今日の気になるニュース
動画・画像・ニュース紹介ブログ
アンテナ系ブログ
ニュル・蓮コラ・蛆虫
目玉からのニュル

- 2008.8.24
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
そこまで吸うか?アラビア式吸引セラピーの恐怖

- 2008.8.20
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
背中からエイリアンみたいなニュル

- 2008.8.13
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
足の指にリアル蓮コラができてしまった人

- 2008.8.12
- 画像・ニュル・蓮コラ・蛆虫
蓮コラ、のようなもの

- 2008.8.10
- 画像・ニュル・蓮コラ・蛆虫
ブドウ状球菌感染症の悪い症例(ニュル動画)

- 2008.7.23
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
足に何かが沸いちゃった人
- 2008.7.21
- 画像・ニュル・蓮コラ・蛆虫
立った!ニュルルが立った!!
- 2008.7.11
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
蜘蛛に刺されちゃった場合の頬上からのニュル
- 2008.6.29
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
お口の中からのニュル

- 2008.6.12
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
大腸内視鏡検査で発見された、腸内潜むワーム
- 2008.4.6
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
テラノーバ症(アニサキス症)にかかった患者の体内

アニサキス症にかかっちゃうとどうなっちゃうのかという映像を、もう一度復習して見てみることにしようそうしようになりました。実際発見されたものは冷凍により死んでいたのでこんな風にはなりませんが、それでも生魚を食べるチャンスが多い日本人の場合にはやっぱり注意が必要なのです。タラ、サケ、マス、サバ、スルメイカは特に注意ということです。
この寄生虫は、冷蔵庫程度の低温では長い時間生きており、また通常用いる程度のわさびや酢、醤油では死なないそうですが、加熱するか、−20℃以下の低温で5〜6時間冷凍すれば死んでしまうのだそうです。そんなことより何度か紹介しているにもかかわらず、アニサキスをついうっかりアニキサス(兄貴挿す)と誤字してしまうパルモもなにかに感染している疑いが高いのだと思います何の病気?ねえ阿部さんなんの病気?
- 2008.3.2
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
少年の脳内に潜む9センチの虫
- 2008.1.26
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
寄生蟲、キラープッシー(ショッキング)

- 2008.1.24
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
細くて長いニュル、ラウンド3
- 2007.10.25
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
ニュル、もったいないから食べちゃった編
- 2007.10.6
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫
ホッケの刺身からアニサキス

- 2007.10.4
- 動画・ニュル・蓮コラ・蛆虫