今日の気になるニュース
動画・画像・ニュース紹介ブログ
アンテナ系ブログ
音楽・PV
クレイジーすぎるB級ミュージックプロモ

ガンダムと聞いては黙ってられないアメリカ人によるガンダム・ロック

イスラムの世界を映像と音楽で、「Sufi Soul-ミスティックミュージック・オブ・イスラム」

幼女ナースのかっとびCGアニメーション「Trevor Brown @ Hotel Dare」

童謡をレゲエサウンドでぐるぐる巻いた女の子、Coba-U『童謡レゲエ』

実はコバユーちゃん、先日行われた東京ナイロンガールズのリリースイベントに来てくれて、生コバユーちゃんを鑑賞してしまったわけなのですが、かなりかわいかったです。2.5次元ぐらいの不思議空間がかもされてました、Coba-U菌によって。いただくものは何でもありがたくいただくパルモの場合には、その菌ごっそりいただいときました。
文字通り大型ロックバンド「The Gossip」のベス・ディットー嬢の妖艶セミヌード画像

韓国大型新人アイドルユニット、「Girls' Generation」のニュープロモ

人間は動物である「HUMAN」

アニメーションの作画・絵コンテ、全てが自作自演のプロモーションビデオ、フレネシ「覆面調査員」

フリーキーな細胞分裂系アニメーションMPV「Forget」

ホーミーだそうです。知らなくてごめんなさい。

カオスがオカズのMPV「Kristof Luyckx Reel 2009」

「Super Viral Brothers」のMPVがものすごく流血B級ホラーすぎ

脳卒中ソング「愛する人を救うために」

こんな症状の人を見かけたら、すばやくレッツ「119」なのね。っていうか麻生さんとか中川さんとかちょっちゅ心配ね。
ジョン・ライドンとキース・レヴィンの2ショットインタビュー

ちなみにキースは、1983年にバンドを脱退しました。他のメンバーはそれ以前に脱退しているので、これによりPiLは、キースのワンマンバンドとなるわけですが、ジョン・ライドンはPiLの名前にこだわり続け、以降もPiLとして多数のアルバムを発表しています。
デスメタルの儀式めいたMPV

「ラブ・イン・東京」、1966年の東京を舞台に踊るインド人達

着せ替えペーパー人形が飛び出すMPV『INDOCHINE - PLAYBOY』

バービーのぎりぎりストリップ劇場は結構なまなましい

イギー・ポップのYOUTUBEインタラクティブビデオ「 King Of The Dogs」

おそらくは世界一のヘッドバンガー「Cannibal Corpse I Cum Blood」

オンライン・ヒットチャートトップ99曲を聴ける選べるサイト「We Are Hunted 」

画面左側から、today(今日)/week(週)/month(月)を選んでクリック、SONGS(曲) / ARTISTS(アーティスト)の選択もできます。検索窓で好きな曲を検索することもできます。
見る人をホロリとさせる、スーザンおばさんの奇跡の歌声、日本語字幕版

屈託のない笑顔とひょうきんなしぐさが魅力ながら、お手入れのしてない眉毛も、染めていない髪も、とてもオーディション番組にでる風貌ではない47歳のおばさん、「スーザン・ボイル」が、番組で最高の「イエス」三つを審査員からもらい、YOUTUBEの動画再生回数も1億を超える勢い、1週間たった今でも、人々の興奮は冷めないままなのだ。
見たことがある人も多いと思うけど、日本語字幕版ができたみたいなので、もう一度聞いてみるといいと思うんだ。
クイーン(Queen)が日本に初来日した時の映像(1975年)

クイーンが日本で人気を獲得して以来、日本の様々なメディアにおいて「クイーンは本国よりもいち早く日本でブレイクした」という報道がされ続けているという。そんなクイーンが日本に初来日した時の映像がこれなんだそうだ。
「The Beatles」と「LCD Soundsystem」と「The Kinks」がマッシュアップ

仙台弁ロックバンド「仙台貨物」のPVが海外で人気上昇中

音楽やってるやつぁモテるんだぜぇを前面に打ち出した酒池肉林女体祭りPV「Necro - Who's Your Daddy」

日本のニコニコ動画にインスパイアされて作られたRuPaulのMPV「Jealous Of My Boogie,」

「日本のマッシュアップされたテクノポップ」の出所はニコニコ動画。今もニコニコ動画で愛し愛され続けているウホ系兄貴なオールドゲイの映像がその片鱗をうかがわせています。要所要所の日本語もちぇきらっちょ。
歌う人間ミュージックボックス「ボーカピープル」

新説、赤ずきんちゃんROCK「Little Red Riding hood」

超低予算、安上がりMTVベスト12

イギー・ポップ、かっとびインタビュー映像

パイン・ムーヴァーズというローカルなバンドのドラマーから出発し、1967年には『ストゥージズ』のボーカルとなったイギー・ポップ(1947年4月21日生まれ)は、MC5と共にパンク・グランジのルーツとも言えるサウンドを作り上げ、「パンクのゴッドファーザー」の異名を持ち、ライブにおける過激なパフォーマンスは、セックス・ピストルズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、マッドハニーなどにも深い影響を与えた人物で、1974年にメンバーの薬物中毒などで、バンドの活動は中止に追い込まれたものの、1977年、ジャンキー仲間であるデヴィッド・ボウイのプロデュース・作曲でソロ活動を始動、見事に再起を果たした奇跡の人。(詳しくはwikipedia参照)
そのイギーが、カウントダウンTVに出演、インタビューに答え、1979年にヒットチャートに登りつめた「 I'm bored」をライブ演奏している映像がこれなんだそうです。
薬とかアルコールとかでレロレロラリラリしていますが、それでも知的に見えちゃうところが不思議です。
何かがやばくて差し替えになったアルバムジャケット20 ビフォア・アフター

カオスリミックス:世界の終わりと始まり

鼻ちんマスクが揺れる踊る「ANKLEPANTS」のMPV

その場で撮って即興サウンド、ローランドフェスティバルの面白いライブ映像

原宿ローラー族の映像で作ったスウェーデンバンドのPV

そんな懐かしい昭和の絶滅危惧種、ローラー族の映像を使って作られたのが、スウェーデンのバンド「Peter Bjorn and John」のNothing to Worry Aboutという曲のPV。当時のこのお兄さんたちは関東近県から集まってきた人が多く、現在では地元でロックなバーや居酒屋などを経営している人もいて、当時の思い出話に花を咲かせることもあるという。
飛び出すグラフィティーアニメーションMPV「Schwarz zu Blau/ Peter Fox 」

ベッドの上ならどこでもいける、何にでもなれる「彼女の朝はエレガンス」

おっぱい連続放火魔の犯人はおっぱい星人だった

胎動が響く有機的なけだるさ、Karin Dreijer Anderson (スウェーデン)のPV

OVe-NaXx のミュージックプロモ、『Ovekeyashiki(お化け屋敷)』

カーミット(カエル)が自滅する直前に撮影されたプロモーションフィルム

前衛精神科医がテーマのサイコなPV、『Frontier Psychiatrist 』

2008年アメリカのベストヒットポップソング25曲をマッシュアップ

シュール系ミュージックプロモ:Its a Beautiful Day for Cancer(皮膚ガン日和)

韓流ギャングスタ、The Korean LL Cool J and DMX Wannabe

シーツかぶり系プロモ、THE LOWBROWS - Linda is Tonight
