今日の気になるニュース

カラパイアの最新記事

動画・画像・ニュース紹介ブログ

アンテナ系ブログ

日本の学生のPCスキルが先進国で最低レベルというデータに日本激震

2015.9.27 09:00 知る歴史・文化 # コメント(-)

1_e13

 NEWSポストセブンの伝えたところによりますと、武蔵野大学講師の舞田敏彦さんが作成・分析した世界の学生のPCスキルのデータが波紋を呼んでいるそうです。

 このデータによると、日本の学生のPCスキルが先進国で最低レベルだということがわかります。舞田敏彦さんがPCの所有率とスキルに着目したきっかけは、3〜4年前から学生のパソコンスキルが低下していると感じたからだそうで、それは、ちょうどスマホが普及し始めた時期と重なっていたそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

0_e13

 「大学3年生対象の『調査統計法』でエクセルを使って簡単な棒グラフを作成するのですが、3年くらい前から作り方がわからないと言う学生が増えました。1年生のときにエクセルやワードの使い方を必修科目で学習しているはずなのですが、その後PCを使わないので忘れてしまうようです。そこで内閣府やOECDのデータを調べたら、スキルとPC所有率に相関性があり、日本の若者のPCスキルが他の先進国より低いとわかりました」と舞田さん。

 韓国、米英など7か国の若者が情報機器をどのくらい所持しているかという2013年の内閣府調査によれば、日本が最も高い所持率を示したのは携帯ゲーム機器のみでした。

 携帯・スマホやタブレット、ノートPCやデスクトップPCといった他の項目について日本の所持率は7か国で最低の水準。若者ならだれでも使っているように思われている携帯・スマホの所持率も74.6%で、トップのスウェーデン((96.6%)、次ぐ韓国(95.7%)とは大きな開きがあるようです。

2_e14

 OECDの調査によると15歳生徒のうち表計算ソフトでグラフを作れる、パワーポイント等でプレゼン資料を作れる割合が日本はどちらも約30%と低く、ドイツやオーストラリアはいずれも50%を超え、韓国も日本より高い水準にあり、ここでも日本は調査45か国のうちでもっとも低いレベルだったようです。

 この結果に対する反応は「大変な問題だ」「何の問題があるのか」の二つに大別されたと前出の舞田氏は語ります。前者は会社の人事担当者といった大人から、後者はグラフ化されたデータの当事者、つまり学生たちからだったそうです。

この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

000

ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook