アメリカの民間人、銃の使用は自己防衛でない場合がほとんどだった。
2015.6.20 09:00 知る・歴史・文化 # コメント(-)
米国の非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センターの調査によると、銃規制に反対するロビー団体の主張に反して、個人が保有する銃が自己防衛のために使用されることはめったにないとことがわかったそうです。
銃規制を支持する同センターが、米連邦捜査局(FBI)や他の連邦政府機関のデータを分析したところ、銃によって自分や他人を傷つける事例の方がはるかに多いことが分かりました。
2012年に起きた民間人による銃絡みの事件は、「正当殺人」が259件だったのに対し、「殺人」は32倍の8342件に上りました。これらの数字には「何万件にも上る」銃による自殺や誤射は含まれていません。
同センターのジョッシュ・シュガーマン事務局長は、全米ライフル協会が「銃は自己防衛に必要」と主張していることに対し、「こうした銃業界のプロパガンダには根拠がない。3億丁以上もの銃が保有される米国で、実際には銃が自己防衛のために使われることはめったにないことが顕著に分かる」と述べたそうです。via:AFP
この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります