今日の気になるニュース

カラパイアの最新記事

動画・画像・ニュース紹介ブログ

アンテナ系ブログ

どうする?ドーナツ、フライドポテト。アメリカでトランス脂肪を全面排除へ(2018年までに)

2015.6.18 09:00 知る歴史・文化 # コメント(-)

00_e

 米食品医薬品局(FDA)は16日、人工トランス脂肪として知られる半硬化油について、安全に食べることのできるものではなく、今後3年以内に食料供給から排除する方針を示したそうです。

 トランス酸脂肪はマーガリンなどに含まれ、ファストフード店の揚げ物の揚げ油に多く含まれています。その他ショートニングを使用しているケーキやスナック菓子にも比較的多く含まれています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 FDAは、マーガリンやケーキなどのフロスティング、クッキー、クラッカー、冷凍ピザなどに含まれていることが多い半硬化油について、人間の食物に用いるための「一般に安全と認められる食品」ではないと述べ、2013年に同局が提案した半硬化油の禁止措置に最終的な決定を下しました。

 スティーブン・オストロフFDA長官代理は「FDAの措置は、同局が米国人全ての心臓の健康を第一に考えていることを浮き彫りにしている」と語り、また「この措置で、冠状動脈性心臓病が減少し、年間数千件に上る致死性の心臓発作を防止することが期待される」と続けました。

0_e2

 半硬化油について非営利団体の米医学研究所は、食用の安全濃度は存在しないと断定。一般的にも、健康上の利点があるとは考えられていません。

 2006年以降、米国の各食品メーカーはトランス脂肪含有量の情報を缶詰や加工食品のラベルに表示するよう法律で義務付けられています。

 現状では、トランス脂肪含有量が1食当たり0.5グラム未満の場合は、食品のラベルに表示する含有量を0グラムとすることが認められているものの、現在この規定を変更するための別個の取り組みが進行中だとされ、3年後には、規制当局から特定の免除を受けた場合を除き、すべての食品に半硬化油を用いることは許されなくなるそうです。

12_e0

 ラベル表示の取り決めと食品業界が製品の多くを見直した結果、すでに過去10年間でトランス脂肪の消費量は約78%減少しているとされています。しかし、FDAは16日、「トランス脂肪の摂取量は著しく減少しているが、現在の摂取量においても、いまだ公衆衛生上の懸念となっている」と指摘しました。

 FDAは「半硬化油を含まない製品に改良するか、半硬化油の特定使用の許可を得るために同局に請願する」ために食品メーカーに与えられた期間は3年と述べ、2018年6月までに「FDAの承認を得た場合を除き、人間の食品にはいかなる半硬化油も添加できなくなる」と説明したそうです。via:AFP


ランキング】トランス脂肪酸を多く含む食品トップ10

 今まで良いとされてきたものがダメになったり、ダメだったものが実はそうでもなかったりと、めまぐるしく変わる基準なわけですが、アメリカの流れは日本も追随していく形となるので、見直しが迫られそうです。

▼あわせて読みたい
コレステロールは制限する必要なし。アメリカでこれまでの見解を覆す発表

この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

000

ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook