今日の気になるニュース

カラパイアの最新記事

動画・画像・ニュース紹介ブログ

アンテナ系ブログ

クラゲに刺されると納豆アレルギーになる可能性が浮上

2015.5.24 10:15 知る歴史・文化 # コメント(-)

0_e22

 様々なアレルギーがありますが、納豆アレルギーなるものが存在するそうで、患者数は多くないものの、発症すると75%が、じんましんや呼吸困難など全身性の重い症状アナフィラキシーを起こすそうです。

 横浜市立大病院皮膚科の猪又直子准教授によると、納豆アレルギーを持つ患者の多くは何度もクラゲに刺されているケースが多いそうです。それはいったいなぜなのか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

 納豆アレルギーの原因物質はネバネバ成分のポリガンマグルタミン酸です。実はこの物質、クラゲの触手にも含まれており、海でクラゲに繰り返し刺されたことで納豆アレルギーになるケースが多いそうです。

1_e17

 その為、クラゲに刺される確率の高いマリンスポーツをしている人に疾患が多く、実際に2004年以降に横浜市立大病院皮膚科で診療した納豆アレルギー患者18人のうち、12人がサーファー、2人がスキューバダイバー、1人が潜水作業員で、海にいる時間が長い人が83.3%を占めたそうです。

 食物アレルギーは、口から食べるだけなく、皮膚を通して原因物質が体内に入ることで発症しやすいことが知られています。

 猪又准教授は「納豆アレルギーの可能性があれば、まずマリンスポーツ歴を患者に確認することが診断に役立つ」と話しています。(yomidr.

 泳げないので海に近づかないパルモに死角はないな。納豆嫌いだけど。

この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

000

ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook