今日の気になるニュース

カラパイアの最新記事

動画・画像・ニュース紹介ブログ

アンテナ系ブログ

地方移住者が4年で約3倍に。人気の都道府県ベスト10は?

2015.3.30 09:00 知る歴史・文化 # コメント(-)

no title

 安倍政権が掲げる地方創生が後押しする形で、積極的に移住者の受け入れに取り組む地方自治体も増えているそうです。その影響か、移住者はこの4年で3倍に増えたそうで、なかでも、20代から40代の若年層の増加が顕著だそうです。

 ではどんな都道府県が人気なのでしょう?
このエントリーをはてなブックマークに追加


 2014年、「ふるさと暮らし情報センター」に来場した、田舎暮らし検討者2885人を対象にアンケートしたところ、以下の都道府県が人気だったそうです。

 ■2014年田舎暮らし希望地域ランキング
1位 山梨県
2位 長野県
3位 岡山県
4位 福島県
5位 新潟県
6位 熊本県
7位 静岡県
8位 島根県
9位 富山県
10位 香川県
(出典:NPOふるさと回帰支援センター)

 山梨県と長野県は、首都圏から交通のアクセスがよい点に加え、地方移住に関する情報発信にも力を入れているそうです。特に山梨県は、移住の相談だけでなく、就職の相談にも対応する「やまなし暮らし支援センター」を2013年6月に開設して以降、人気が増したそうです。

 岡山県は、大規模災害が少ないということで、東日本大震災以降、特に子育て世帯に人気。また、福島県は、以前から地方移住に力を入れており、2010年にはランキング1位だったものの、震災以降ランキングはダウンしましたが、地縁の有無を問わず、被災地を何とか応援したいという人たちからの注目を集めているそうです。

 ほかにも、北陸新幹線で話題の新潟県や富山県、くまもんやうどん県で地名度が上がった熊本県や香川県などもランキング上位に入っています。ランキング上位に共通しているのは、いずれの県も受け入れ態勢や情報発信に積極的な県ばかりだそうです。via:suumo

この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

000

ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook