ギャンブルの好き嫌いは脳の特定分泌物に左右されることが判明(京大研究)
2012.2.22 09:11 知る・面白 # コメント(-)
飲む・打つ・買うは男の仁義とも呼ばれた時代があったりなかったりしたわけですが、最新の研究では、脳内に特定の分泌物が少ない人ほどギャンブルに慎重であるということが、京都大学の高橋英彦准教授と放射線医学総合研究所の共同研究で明らかになったそうです。これによりギャンブル依存症の新薬開発に応用できる可能性があるとみられています。
高橋准教授らは成人男子19人を対象に実験。ギャンブルで得られる利益が賭け金の何倍以上だと参加するか聞き取り調査をしました。その後、がんの診断にも使う陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳内の「ノルアドレナリントランスポーター」という分泌物の量を調べたところ、その量が少ない人ほど、賭け金に対して得られる報酬が多くないと参加しない慎重な傾向が出たようです。
利益を得るよりも損失回避に動こうとする人間の心理行動は「損失忌避」と呼ばれるもので、2002年のノーベル経済学賞の授賞テーマともなった。今回の研究はこれを脳科学で裏付けたといえる。
事業も壮大なるギャンブルであると言われています。事業で成功を収めた人の脳内の「ノルアドレナリントランスポーター」の分泌量もちょっと調べてみてほしい所です。慎重すぎても勝負にいけないし、かといって無謀に勝負しちゃうと損失しちゃうわけだし。
ソース:ギャンブルの好き嫌い、脳の特定分泌物が左右 :日本経済新聞
高橋准教授らは成人男子19人を対象に実験。ギャンブルで得られる利益が賭け金の何倍以上だと参加するか聞き取り調査をしました。その後、がんの診断にも使う陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳内の「ノルアドレナリントランスポーター」という分泌物の量を調べたところ、その量が少ない人ほど、賭け金に対して得られる報酬が多くないと参加しない慎重な傾向が出たようです。
利益を得るよりも損失回避に動こうとする人間の心理行動は「損失忌避」と呼ばれるもので、2002年のノーベル経済学賞の授賞テーマともなった。今回の研究はこれを脳科学で裏付けたといえる。
事業も壮大なるギャンブルであると言われています。事業で成功を収めた人の脳内の「ノルアドレナリントランスポーター」の分泌量もちょっと調べてみてほしい所です。慎重すぎても勝負にいけないし、かといって無謀に勝負しちゃうと損失しちゃうわけだし。
この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります