男性が「脇フェチ」になるヒミツを脳科学によって解明?
2011.8.10 09:00 知る・面白 # コメント(-)
特定の体の部位に萌えを感じるフェチには、様々な部位が存在しますが、わりと多く見かけられるのがワキフェチなんだそうです。実は「ワキ」って人を惹きつける秘密があるんだとかなんだとかかんだとか。
その秘密は股間にある秘密の花園と似ている場所だから。
ワキとアソコは2つ共通点があるそうです。医学博士の米山公啓氏によると、脇の下と股間周辺との間には、ふたつの共通点があるというのです。まずひとつ目は、『普段は人に見せない隠されている場所』であるという点。そして、もうひとつは汗の成分。
米山氏によれば、脇の下と股間周辺の汗は、テストステロンというホルモンと成分が似ているとのこと。テストステロンといえば、男性ホルモンというイメージが強いかもしれませんが、女性でもテストステロンは分泌されます。性的に興奮したときに、卵巣から分泌されるのです。ということでエロスなフェロモンを発生するということで、性的興奮を覚える場所であるということみたいです。
ワキフェチをうっかりワキ毛フェチだと勘違いしていたわけですが、剃ったりはやしたりと、毛に関しても共通点があるようですね。ニオイ的な意味でもそうか。穴があったり棒が生えてたりするかしないかの違いで、うん、とても良く似てますね。西洋ではもうつるんつるんの剃毛があたりまえ感覚なのですが、その辺の理由も脳科学によって是非解明してもらいたいものです。っていうかこれが脳科学のジャンルだったとは知らなくてごめんなさいです。
関連記事:
ワッキー女史の、腋毛観察日記
目的は、発毛抑制剤(抑毛剤)の効果の調査だそうで、調査方法は、脱毛剤で脱毛後のワキのうち、右腋のみに毎日抑毛剤を塗り、左右のムダ毛の成長の差を観察するのだそうです。
我こそはわき毛クイーン、わき毛自慢の女性たちの画像ギャラリー
ライブジャーナルの「hairypits」という、わき毛自慢の女性たちが集うコミュニティーに投稿されたわき毛クイーンの面々です。下の毛は剃るけどわき毛は生やすとかが新しいなのか?そうなのか?
ソース:男性が「脇フェチ」になるヒミツを脳科学によって解明! | ニコニコニュース
その秘密は股間にある秘密の花園と似ている場所だから。
ワキとアソコは2つ共通点があるそうです。医学博士の米山公啓氏によると、脇の下と股間周辺との間には、ふたつの共通点があるというのです。まずひとつ目は、『普段は人に見せない隠されている場所』であるという点。そして、もうひとつは汗の成分。
米山氏によれば、脇の下と股間周辺の汗は、テストステロンというホルモンと成分が似ているとのこと。テストステロンといえば、男性ホルモンというイメージが強いかもしれませんが、女性でもテストステロンは分泌されます。性的に興奮したときに、卵巣から分泌されるのです。ということでエロスなフェロモンを発生するということで、性的興奮を覚える場所であるということみたいです。
ワキフェチをうっかりワキ毛フェチだと勘違いしていたわけですが、剃ったりはやしたりと、毛に関しても共通点があるようですね。ニオイ的な意味でもそうか。穴があったり棒が生えてたりするかしないかの違いで、うん、とても良く似てますね。西洋ではもうつるんつるんの剃毛があたりまえ感覚なのですが、その辺の理由も脳科学によって是非解明してもらいたいものです。っていうかこれが脳科学のジャンルだったとは知らなくてごめんなさいです。
関連記事:
ワッキー女史の、腋毛観察日記
目的は、発毛抑制剤(抑毛剤)の効果の調査だそうで、調査方法は、脱毛剤で脱毛後のワキのうち、右腋のみに毎日抑毛剤を塗り、左右のムダ毛の成長の差を観察するのだそうです。
我こそはわき毛クイーン、わき毛自慢の女性たちの画像ギャラリー
ライブジャーナルの「hairypits」という、わき毛自慢の女性たちが集うコミュニティーに投稿されたわき毛クイーンの面々です。下の毛は剃るけどわき毛は生やすとかが新しいなのか?そうなのか?
この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります