今日の気になるニュース

カラパイアの最新記事

動画・画像・ニュース紹介ブログ

アンテナ系ブログ

偽セキュリティソフトの感染が爆発していた!!でもウイルス検出率世界ナンバーワンのG Dataなら余裕です。

2010.10.8 21:14 PR # コメント(-)

bnr_gdata_main

 2010年9月24日21:30頃から25日1:30頃にかけて、株式会社マイクロアド社のサーバーに改ざん攻撃があったそうです。その影響でマイクロアド社から広告配信を受けていたサイトを閲覧していたユーザーの一部が、偽ウイルス対策ソフト「Security Tool」に感染したことが明らかに。

 これにより、ブラウザが起動しなくなったり、一部パソコンの機能が使えなくなったり、本来導入されていたウイルス対策ソフトの機能を停止させるなどの不具合が生じたそうです。

 私も良く見るサイトでも、感染報告がでたようですが、私は余裕でスルーでした。何故なら8月から、ウイルス検出率世界ナンバーワン、最強のセキュリティソフト「G Data(ジーデータ)」を使っていたからです。


このエントリーをはてなブックマークに追加
【セキュリティソフトG Data 検出率No.1!安全最高級のウイルス対策】

 現在は、各社対応を終え、サイトからの感染報告はありませんが、マルウェアはいつ何時あなたを襲うかわかりません。この被害が拡大した理由として、みんながよく使っているセキュリティーソフトが、「Security Tool」に対応していなかったことも関係していたわけで、やはりセキュリティーソフトは品質や性能をしっかりとしているところを選びたいものです。
 keyvisual_store


 そんな矢先、セキュリティソフトのテスト機関「AV Comparatives.org」が毎年2回おこなっている、ウイルス検出テストの結果が発表され、2010年上半期の優れたセキュリティソフトが明らかになりました。

 2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE

 詳しくは上記リンク先、ギガジンさんのところに書いてありますが、ウイルス検出率は、G Dataが、99.9%という驚異的な数値をたたき出し、堂々のナンバーワン。

 さらには「AV Test.org」が、毎月行っているウイルス検出テストでは、現在までで、35カ月連続1位、今尚記録を更新中です。

35monthGData


 今まで日本で多く使われているウイルス対策ソフトのウイルス検出率は、最も普及しているメーカーのもので92.7%しかないそうです。これはG Dataに比べて約2万種のウイルス=犯罪ツールを検出できないこということを表します。

 「既知ウイルス」のみならず、「未知ウイルス」の検出テストも安定して上位の成績をはじき出し、誤検出数も少なく、スキャン速度も速い、G Dataは、名実ともに世界ナンバーワンのセキュリティーソフトとして世界中で支持されています。

 日本ではまだ知名度の低いG Dataですが、今後は日本にも力をいれてくれるのだそうで、その一環として、10月9日には、G Data公式ストアにて、「9の日」キャンペーンを行う模様です。公式ストアを要チェックなのです。

【セキュリティーソフトG Data 公式ストア】


 また、ウイルス検出率連続1位を記念して、今だけ特価キャンペーンも展開中です。無料体験版も用意されておりますので、一度試してみるのもいいかもしれません。

【34か月連続1位記念!今だけ特価のG Dataウイルス対策ソフト】

GDATA

関連記事:
私はこれで戦います!!ウイルス検出率世界ナンバーワン、最強のセキュリティソフト「G Data(ジーデータ)」

この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

000

ザイーガ - TwitterザイーガのRSSザイーガのFacebook