孔明の罠を張り巡らしながら自国の都市を成長させる無料ブラウザゲーム「ドラゴンマスター - DragonMaster -」
2010.6.9 13:00 PR # コメント(-)


これはずばり、PC前で作業をしている会社員に最適というかやばいタイプのブラウザゲームかもしれません。なんたってダウンロード不要。Macや低スペックPCからでも今すぐサクサクプレイできちゃいます。
ドラゴンマスターはこちら
戦略を張り巡らし、取るべき行動を選択したら、あとは表示された工数(所要時間)が消化されるまでじっと待つ。そのとるべき道が正しければ多大なる成果となって現れますし、間違っていたり抜かりがあるとあっという間に衰退していくという、社長とか国家首相レベルの経営力と判断力をも身につく始末。仕事の合間にちょこちょこと、どっちが本業なのかわからないままに進めていくことができるオンラインシミュレーションRPGゲームなのです。
てことでパルモの場合にも、巨大帝国を築き上げ、敵領土に攻め入り略奪・破壊工作を繰り返し、私腹を肥やすべく早速プレイしてみました。
【ドラゴンマスター - DragonMaster -】
領地を開拓しつつ英雄を育て、モンスターを召喚し、資源を増産しながら上位ランキングを目指すのが『ドラゴンマスター』への道です。まずはサーバーを選択してください。ちなみにあたしは「バハムート」サーバーです。
▼プレイスタイルに応じた4つの種族を選択
まずは4つの異なる種族から、自分のプレイスタイルに合った種族を1つ選択。種族には召喚できる魔獣の種類や資源の生産力に特徴があるので自分のスタイルにあった種族を選択するといいかもです。
受けより攻め派のパルモの場合にはマヤ族を選択してみました。倉庫の保存容量も最大だっていうし、略奪する気満々だし。同時に守護竜画像も選択し、確認ボタンを押すとスタートです。

さあ全てはここから始まります。ファンタジアなエターニア世界の地を手に入れました。最初はまだ何も建設されてないマイ領土。様々な建物を建設し、来るべき侵略戦争に備えましょうそうしましょう。

▼まずは初心者クエストをプレイ
まずはチュートリアル代わりにもなる初心者用クエストをプレイ。これにより、ゲーム内で実際にどのような事ができるかが体験できる上に、いつのまにか基本的な建物の建設もできちゃいます。また、初心者の為の7日間の保護期間なるものがあり、最初は安心してもくもくとレベルアップに勤しむことができるのです。

▼自国内の各種施設を発展させよう
ドラゴンマスターの世界を制する為に、自国の都市を発展させる必要があります。様々な特徴をもつ施設の成長に応じて都市の外観が変化します。ちなみにこれが現在のあたしの都市状況。現在中央にある古代竜の塔の建設に全力です。

▼英雄を育成しよう
そしてかかせないのは手足となって働いてくれる英雄たち。この子たちが、我が都市帝国を守ったり、他の場所を攻撃しに行ってきてくれます。英雄は異なった性格の3タイプが用意されてます。
武器の強化や合成、精霊システムによって自由に育成できるのもうれしいところ。育成した英雄を使って、他のプレイヤーとパーティーを組んでクエストやダンジョン探検に挑戦するという、オンラインRPGの要素も楽しむ事もできちゃいます。

英雄の名誉値が500ポイントを超えると、戦争の準備は完了!さあここから、平和な国づくりを目指すか、他国を攻め立てる猛者になるか、究極の選択をしながら自国の発展を目指してがんばるわけなのです。
▼召還獣を育成しよう
英雄と共に戦いを支えてくれる頼もしい召還獣たち。召還獣は、魔法研究所としう施設で、魔法を憶え、研究を重ねることで、より強力な召還獣へと進化します。最強の召還獣、ドラゴンは、圧倒的なパワーを持つ最強の味方。竜をいかにして召喚するかがプレイの鍵となります。

▼バラエティー豊かなクエスト
ゲームに慣れてきたらどんどんこなしていくといいバラエティー豊かなクエストの数々。部隊を率いて敵の攻撃防衛を行う「一般クエスト」、英雄一人を派遣して行う「英雄クエスト」、英雄を訓練に出すことで経験値を獲得する「訓練場」、同じギルドのプレイヤーが参加し、協力してこなす「ギルドクエスト」などがあります。

▼戦いを盛り立ててくれる精霊たち
「聖霊システム」は、クエストをクリアした際に手に入る「聖霊の卵」を孵化させて誕生した“聖霊”を、所有している“英雄”に憑依させることにより、“英雄”の能力を大幅に上昇させることができます。“聖霊”は各種“聖石”を使用することで、能力を強化することが可能です。冒険をサポートする強力な相棒“聖霊”を手に入れて、冒険をより有利に進めていくことができるのです。
あたしの精霊たち。所有数分出動可能となります。

カスタマイズも自由自在

てことで、油断していると自分の領土も奪われてたり廃墟化していたりと、一国一城の主としては大変なわけなのですが、敵の領土を無傷で攻め落とせた時の快感はパネェわけで、ちょっとその過程をお見せします。
マップを選択後、相手のランキングや名声値を地図上でチェックし、ターゲットを決める。

偵察部隊を飛ばす。(数箇所に飛ばすことが可能です)

偵察部隊から報告メールが届いたら、相手の守備状況、活動状況をチェック。いけそうだと思ったら攻撃ボタンをクリック。

相手に応じて、召還獣を送り込む数やどの英雄がいいのかを選択したら、いよいよ出撃開始です!!

その地を攻め込むまでの所要時間も表示されてますので、頃合を見てメールをチェックすると・・・きてますきてます。メールのアイコンが点滅してました。さてその成果は??

お。勝ちましたね。うひひ。あとは奪うもの奪って次の城を攻め落とすべくがんばるのです。
ということで、今なら特典アイテムが手に入る週末恒例イベント「週末ラッキールーレット」や、増設サーバー「オロチ」で領主作成した人に豪華資材がプレゼントされる「新サーバースタートダッシュキャンペーン」などが展開中なので、キャンペーンを利用しつつ、効率よく国づくりを進めていけばいいんだと思います。
あたしもとりあえずドラゴンを召還させるべくクエストをこなしつつ、略奪行為を繰り返してみたいと思います。
ドラゴンマスターはこちら
領地を開拓しつつ英雄を育て、モンスターを召喚し、資源を増産しながら上位ランキングを目指すのが『ドラゴンマスター』への道です。まずはサーバーを選択してください。ちなみにあたしは「バハムート」サーバーです。
▼プレイスタイルに応じた4つの種族を選択
まずは4つの異なる種族から、自分のプレイスタイルに合った種族を1つ選択。種族には召喚できる魔獣の種類や資源の生産力に特徴があるので自分のスタイルにあった種族を選択するといいかもです。
受けより攻め派のパルモの場合にはマヤ族を選択してみました。倉庫の保存容量も最大だっていうし、略奪する気満々だし。同時に守護竜画像も選択し、確認ボタンを押すとスタートです。

さあ全てはここから始まります。ファンタジアなエターニア世界の地を手に入れました。最初はまだ何も建設されてないマイ領土。様々な建物を建設し、来るべき侵略戦争に備えましょうそうしましょう。

▼まずは初心者クエストをプレイ
まずはチュートリアル代わりにもなる初心者用クエストをプレイ。これにより、ゲーム内で実際にどのような事ができるかが体験できる上に、いつのまにか基本的な建物の建設もできちゃいます。また、初心者の為の7日間の保護期間なるものがあり、最初は安心してもくもくとレベルアップに勤しむことができるのです。

▼自国内の各種施設を発展させよう
ドラゴンマスターの世界を制する為に、自国の都市を発展させる必要があります。様々な特徴をもつ施設の成長に応じて都市の外観が変化します。ちなみにこれが現在のあたしの都市状況。現在中央にある古代竜の塔の建設に全力です。

▼英雄を育成しよう
そしてかかせないのは手足となって働いてくれる英雄たち。この子たちが、我が都市帝国を守ったり、他の場所を攻撃しに行ってきてくれます。英雄は異なった性格の3タイプが用意されてます。
武器の強化や合成、精霊システムによって自由に育成できるのもうれしいところ。育成した英雄を使って、他のプレイヤーとパーティーを組んでクエストやダンジョン探検に挑戦するという、オンラインRPGの要素も楽しむ事もできちゃいます。

英雄の名誉値が500ポイントを超えると、戦争の準備は完了!さあここから、平和な国づくりを目指すか、他国を攻め立てる猛者になるか、究極の選択をしながら自国の発展を目指してがんばるわけなのです。
▼召還獣を育成しよう
英雄と共に戦いを支えてくれる頼もしい召還獣たち。召還獣は、魔法研究所としう施設で、魔法を憶え、研究を重ねることで、より強力な召還獣へと進化します。最強の召還獣、ドラゴンは、圧倒的なパワーを持つ最強の味方。竜をいかにして召喚するかがプレイの鍵となります。

▼バラエティー豊かなクエスト
ゲームに慣れてきたらどんどんこなしていくといいバラエティー豊かなクエストの数々。部隊を率いて敵の攻撃防衛を行う「一般クエスト」、英雄一人を派遣して行う「英雄クエスト」、英雄を訓練に出すことで経験値を獲得する「訓練場」、同じギルドのプレイヤーが参加し、協力してこなす「ギルドクエスト」などがあります。

▼戦いを盛り立ててくれる精霊たち
「聖霊システム」は、クエストをクリアした際に手に入る「聖霊の卵」を孵化させて誕生した“聖霊”を、所有している“英雄”に憑依させることにより、“英雄”の能力を大幅に上昇させることができます。“聖霊”は各種“聖石”を使用することで、能力を強化することが可能です。冒険をサポートする強力な相棒“聖霊”を手に入れて、冒険をより有利に進めていくことができるのです。
あたしの精霊たち。所有数分出動可能となります。

カスタマイズも自由自在

てことで、油断していると自分の領土も奪われてたり廃墟化していたりと、一国一城の主としては大変なわけなのですが、敵の領土を無傷で攻め落とせた時の快感はパネェわけで、ちょっとその過程をお見せします。
マップを選択後、相手のランキングや名声値を地図上でチェックし、ターゲットを決める。

偵察部隊を飛ばす。(数箇所に飛ばすことが可能です)

偵察部隊から報告メールが届いたら、相手の守備状況、活動状況をチェック。いけそうだと思ったら攻撃ボタンをクリック。

相手に応じて、召還獣を送り込む数やどの英雄がいいのかを選択したら、いよいよ出撃開始です!!

その地を攻め込むまでの所要時間も表示されてますので、頃合を見てメールをチェックすると・・・きてますきてます。メールのアイコンが点滅してました。さてその成果は??

お。勝ちましたね。うひひ。あとは奪うもの奪って次の城を攻め落とすべくがんばるのです。
ということで、今なら特典アイテムが手に入る週末恒例イベント「週末ラッキールーレット」や、増設サーバー「オロチ」で領主作成した人に豪華資材がプレゼントされる「新サーバースタートダッシュキャンペーン」などが展開中なので、キャンペーンを利用しつつ、効率よく国づくりを進めていけばいいんだと思います。
あたしもとりあえずドラゴンを召還させるべくクエストをこなしつつ、略奪行為を繰り返してみたいと思います。
ドラゴンマスターはこちら
この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります